マーケット・ブログ
MARKETS
29 March 2021

The Evolution of Asia Supply Chains After COVID-19 Arrived

By Desmond Soon, Razmik Kirakosyan

Understanding the evolution of global supply chains can help investors make better informed decisions. In this post, we explore continuing shifts in Asia supply chains in the later stages of the COVID-19 pandemic. Even though the “Phase One” trade deal had been forged between the US and China in late 2019, a lasting resolution to the strategic rivalry between the world’s two largest economic powers is not in the cards. Indeed, there are multiple fronts to the superpowers’ rivalry—these include trade, technology and finance. In Asia, China+1 supply chain shifts were in progress for some time due to higher and rising labour costs in China. Trade tariffs from the Trump administration have intensified the process and prompted companies using China as their main manufacturing base to further develop their China+1 strategy by primarily diversifying into ASEAN, the Association of Southeast Asian Nations (Exhibit 1). This was disrupted by the COVID-19 pandemic; however, we expect supply chain shifts to deepen post economic reopening with capacity additions being the main mode of entry (Exhibit 2), even as China’s exports have recovered strongly following successful pandemic control.

Exhibit 1: Relocation Plans Into ASEAN (by Recipient Economies)
Explore Relocation Plans Into ASEAN (by Recipient Economies).
Source: Citi Research. As of 30 Sep 20. Select the image to expand the view.
Exhibit 2: Relocation Plans Into ASEAN (by Sectors)
Explore Relocation Plans Into ASEAN (by Sectors).
Source: Citi Research. As of 30 Sep 20. Select the image to expand the view.

Supply chain shifts in Asia have been developing both within geographies and also across sectors. For example, amidst the large drop in supply chain shift announcements into the region during the initial COVID-19 outbreak last year, relocation announcements to Indonesia from China increased and relocations from South Korea (LG Electronics) and Japan (Denso) were planned. While Vietnam remains the preferred destination for relocation, its share of new announcements has fallen to 29% (2019: 40%), with the mix of investors expanding from China + HK and US companies to European companies. Although electronics manufacturing still dominates relocation plans, the share of “other products,” including lifestyle products, precision metals and tires surged (Exhibit 3). Vietnam, Thailand, Malaysia, Singapore and Taiwan were the biggest beneficiaries of trade diversion in 2018-2019, and remained so in 2020.

Exhibit 3: Relocation Plans Into ASEAN (by Recipient Economy)
Explore Relocation Plans Into ASEAN (by Recipient Economy).
Source: Citi Research. As of 30 Sep 20. Select the image to expand the view.

In addition to the impact from tariffs and the long-term risks associated with the rivalry between the US and China, the Covid pandemic has highlighted another key challenge, which is having heavily concentrated supply networks. Those issues relate to security concerns of being overly dependent on another nation for critical deliveries of medical supplies and technology. In a sense, “just in time” intermediate inputs for global manufacturing are now evolving to “just in case” inventory stocking. As such, the Biden administration has ordered a global supply chain review for microchips as well as large-capacity batteries, pharmaceuticals, critical minerals and strategic materials such as rare earth metals. Most US microchips come from Taiwan and South Korea, and the US gets almost all of its rare earth metals from China. Additionally, we believe the Biden administration will continue to treat China as a “strategic competitor.” Although, unlike under the Trump administration, trade policies are now expected to be more thoughtful, process-driven and multi-lateral. US-China tensions will be more focused on key technology export curbs and national security concerns rather than directly aiming to use trade tariffs to bring manufacturing jobs back to the US.

RCEP Could Promote and Deepen Supply Chain Diversification Within the Region

While the expansion of the China + 1 supply network is being developed by Western multinationals, the RCEP (Regional Comprehensive Economic Partnership) is aiming to deepen integration within the region and highlights a more inward-looking shift of regional supply networks and production. The successful conclusion of RCEP, comprising 10 ASEAN members and key partners Australia, China, Japan, South Korea and New Zealand—which account for 30% of the world's economy and one-third of its population—was a major step forward for the region at a time when multilateralism is losing ground and global growth is slowing. This signals the region’s collective commitment to maintaining open and connected supply chains and promoting freer trade and closer interdependence.

RCEP can promote foreign direct investment (FDI) by: a) improving market access (e.g., via removal of conditional performance requirements), b) granting most-favoured nation (MFN) treatment to RCEP members and c) strengthening the intellectual property rights framework. RCEP facilitates intra-regional trade by lowering transaction costs, which will encourage companies to source more inputs and produce more within RCEP. Costs are lowered as a result of eliminating most tariffs, simplifying customs procedures and establishing a common Rule of Origin (ROO). Despite China’s scale and scope as a production base, lower barriers to trade could increase ASEAN’s attractiveness as an alternative production hub for exports, given the latter’s lower costs and continued tension between the US and China. Based on the Peterson Institute for International Economics’ estimates, the APAC region could see its annual exports in 2030 increase by $500 billion, with larger gains for China ($244 billion), Japan ($133 billion) and Korea ($64 billion)—considering that these economies make up 80% of RCEP’s GDP, and are not joint members of any other foreign trade associations (FTAs).

RCEP Gains Could Be Complemented by Domestic Reforms That Reduce Barriers to FDI

Indonesia’s Omnibus Law is a prime example of how gains from RCEP could be complemented at the national level by domestic reforms that reduce barriers to FDI. Broadly, the law aims to reduce policy uncertainties, improve the business environment (e.g., by simplifying licensing requirements), and provide regulatory frameworks for investments into new industries. The Omnibus Law could complement RCEP in reducing non-tariff measures and increasing the export-orientation of Indonesia’s manufacturing sector. Opening up the economy to more export-oriented FDI would not only sustain higher than 5% domestic demand growth, it would improve Indonesia’s low global value chain (GVC) integration and reduce structural vulnerability to periodic balance of payment (BOP) crises. That said, in the early stages, this would require greater policymaker acceptance of intermediate imports necessary for the production of exports, as opposed to pushing for greater import substitutions.

Investment Implications

Western Asset’s Asia Investment Team uses these Insights on Asia’s supply chain shifts to help plot the longer-term economic trajectory of the region’s heterogenous economies to optimize our investment decisions. The developments highlighted here strengthen our belief that the region as a whole is likely to maintain its edge in the global supply networks, both in terms of costs and also through its available infrastructure. Importantly, trade pacts and supply chain shifts should not be seen as a zero-sum game but may be a mutually beneficial development for the region (e.g., a lower cost of production and higher quality products).

投資一任契約および金融商品に係る投資顧問料(消費税を含む):
投資一任の場合は運用財産の額に対して、年率1.10%(税抜き1.00%)を上限とする運用手数料を、運用戦略ごとに定めております。 また、別途運用成果に応じてお支払いいただく手数料(成功報酬)を設定する場合があります。その料率は、運用成果の評価方法や固定報酬率の設定方法により変動しますので、手数料の金額や計算方法をこの書面に記載することはできません。
投資信託の場合は投資信託ごとに信託報酬が定められておりますので、目論見書または投資信託約款でご確認ください。

有価証券の売買又はデリバティブ取引の売買手数料を運用財産の中からお支払い頂きます。投資信託に投資する場合は信託報酬、管理報酬等の手数料が必要となります。これらの手数料には多様な料率が設定されているためこの書面に記載することはできません。デリバティブ取引を利用する場合、運用財産から委託証拠金その他の保証金を預託する場合がありますが、デリバティブ取引の額がそれらの額を上回る可能性があります。その額や計算方法はこの書面に記載することはできません。投資一任契約に基づき運用財産の運用を行った結果、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動により、損失が生ずるおそれがあります。損失の額が、運用財産から預託された委託証拠金その他の保証金の額を上回る恐れがあります。個別交渉により、一部のお客様とより低い料率で投資一任契約を締結する場合があります。

©Western Asset Management Company Ltd 2024. 本資料の著作権は、ウエスタン・アセット・マネジメント株式会社およびその関連会社(以下「ウエスタン・アセット」という)に帰属するものであり、意図した受取人のみを対象として作成されたものです。本資料に記載の内容は、秘密情報及び専有情報としてお取り扱いください。ウエスタン・アセットの書面による事前の承諾なしに、全部又は一部を無断で複写、複製することや転載することを堅くお断りいたします。

過去の運用実績は将来の運用実績を示すものではありません。また、本資料は、将来の実績を予測または予想するものではありません。

本資料は、適格機関投資家、特定投資家、企業年金基金、公的年金等、豊富な投資経験と高度な専門知識とを備えたプロフェッショナルのお客様のみにご提供するものです。


本資料は情報の提供のみを目的としています。資料作成時点のウエスタン・アセットの見解を掲載したものであり、将来予告なしに変更する場合があります。また、リアルタイムの市場動向や運用に関する見解ではありません。

本資料で第三者のデータが使用されている場合、ウエスタン・アセットはそのデータが公表時点で正確であると信じていますが、それを保証するものではありません。ウエスタン・アセットの戦略・商品の受賞またはランキングが含まれている場合、これらは独立した第三者または業界出版物により公平な定量・定性情報に基づき決定されたものです。ウエスタン・アセットは、これらの第三者の標準的な業界サービスを利用したり、出版物を購読したりする場合がありますが、それらは、すべてのアセット・マネージャーが利用可能なものであり、ランキングや受賞に影響を与えるものではありません。

本資料に記載の戦略・商品には、元本の一部または全部の損失を含む大きなリスクが伴う場合があります。また、当該戦略や商品に投資することは大きな変動を伴なう可能性があり、投資家にはそのようなリスクを受け入れる経済力および意思を持つことが求められます。

特段の注記がない限り、本資料に記載の戦略のパフォーマンスはコンポジットのデータです。コンポジットではないその他のデータについては、当戦略の運用方針に最も近いと考えられる口座を、コンポジットの代表口座として掲載しています。つまり、代表口座は運用結果により選択されるものではありません。代表口座のポートフォリオ特性は、コンポジットやその他のコンポジット構成口座と異なる場合があります。これらの口座についての情報はご依頼に応じてご提供いたします。

本資料に記載している内容は、ウエスタン・アセットの投資家に対する投資助言ではありません。個別銘柄・発行体に関する一般的または具体的に言及する内容は、例としてご提示したものであり、購入または売却を推奨するものでもありません。また、ウエスタン・アセットの役職員及びお客様は、本資料に記載の有価証券を保有している可能性があります。 本資料は、会計、法務、税務、投資またはその他の助言の提供を意図したものではなく、またそれらに依存すべきではありません。お客様は、ウエスタン・アセットが提供する戦略・商品への投資を行うにあたり、経済的リスクやメリットなどについて助言が必要である場合は、ご自身の弁護士、会計士、投資家、税理士、その他のアドバイザーに相談して下さい。お客様は、居住国で適用される法令を遵守する責任を負います。

ウエスタン・アセットは世界有数の運用専門会社です。1971年の設立以来、債券運用に特化したアクティブ運用機関として最大規模の運用資産と運用チームを有しています。拠点は米国カリフォルニア州パサデナ、ニューヨーク、英国ロンドン、シンガポール、東京、豪メルボルン、ブラジル・サンパウロ、香港、スイス・チューリッヒにあり、フランクリン・リソーシズIncの完全子会社ですが、経営全般に独立性を保っており、次の6法人で構成されています。米国:ウエスタン・アセット・マネジメント・カンパニーLLC(米証券取引委員会(SEC)登録の投資顧問会社)。ブラジル・サンパウロ:ウエスタン・アセット・マネジメント・カンパニーDTVM Limitada(ブラジル証券取引委員会とブラジル中央銀行が認可・規制)。メルボルン:ウエスタン・アセット・マネジメント・カンパニーPty Ltd(事業者番号ABN 41 117 767 923、AFSライセンス303160)。シンガポール:ウエスタン・アセット・マネジメント・カンパニーPte. Ltd.(CMSライセンスCo. Reg. No. 200007692R、シンガポール通貨監督庁が監督)。日本:ウエスタン・アセット・マネジメント株式会社(金融商品取引業者、金融庁が規制)。英国:ウエスタン・アセット・マネジメント・カンパニーLimited(英金融行動監視機構(FCA)が認可(FRN145930)、規制)。本資料は英国ではFCAが定義する「プロフェッショナルな顧客」のみを対象とした宣伝目的に使用されます。許可された欧州経済領域 (EEA)加盟国へ配信する場合もあります。最新の承認済みEEA加盟国のリストは、ウエスタン・アセット(電話:+44 (0)20 7422 3000)までお問い合わせください。

詳細は当社ウエブサイトwww.westernasset.co.jpをご参照ください。
ウエスタン・アセット・マネジメント株式会社について
業務の種類: 金融商品取引業者(投資運用業、投資助言・代理業、第二種金融商品取引業)
登録番号: 関東財務局長(金商)第427号
加入協会: 一般社団法人日本投資顧問業協会(会員番号 011-01319)
一般社団法人投資信託協会