マーケット・ブログ
ECONOMY
30 July 2025

2Q GDP Rise Reverses Bogus 1Q Decline

By Michael J. Bazdarich, PhD

The Commerce Department today reported that real GDP grew at a 3.0% annualized rate in 2Q25. This follows and reverses a reported -0.5% rate of decline in 1Q25. The GDP price index showed a 2.0% annualized rate of inflation in 2Q, while the price index for core consumer spending showed a 2.5% annualized rate of increase.

It is no accident that 2Q GDP showed a relatively rapid gain that offset and reversed the 1Q decline. Back in our May 2 blog post, we speculated that the reported 1Q GDP decline was a statistical fluke that would be reversed in 2Q, and today’s data confirm this assertion. Here is what is going on beneath these numbers.

As reflected in Exhibit 1, in 1Q, merchants foreign and domestic front-loaded shipments of foreign goods into the states in order to ''beat'' the imposition of tariffs in 2Q and after. Imports then fell back to more normal levels in 2Q, with tariffs mostly in place. Imports enter GDP negatively, so the import surge served to reduce reported 1Q GDP and stoke reported 2Q GDP.

Exhibit 1: Real Exports and Imports Within the GDP Data
Real Exports and Imports Within the GDP Data
Source: Bureau of Economic Analysis. As of 30 Jun 25. Select the image to expand the view.

There is no question that the import swings actually occurred. We think the 1Q decline and big 2Q gain are bogus—statistical artifacts—because the imported goods go somewhere, and government data collection techniques are not as accurate in measuring the uses of imported goods as they are measuring the imports themselves. That is, goods imported into the US are either consumed by households and businesses or else added to domestic inventories.

Imports themselves are subject to direct tracking by the Customs Bureau, so the import data within GDP are essentially exact. However, the uses of imported goods by consumers and businesses and the additions to inventories via these goods are measured only indirectly, via surveys of merchants. And when there is an unprecedentedly large surge in imports, such as happened in 1Q, it is only to be expected that the reported usages of said imports will not be as accurately reported within the GDP data as are imports themselves. This happened in 1Q, and said swings were reversed in 2Q.

Now, it is certainly possible that a surge in imports in 1Q led to a decline in domestic output of similar goods. This is what the GDP data say happened in 1Q. However, direct measures of domestic goods production—such as the Federal Reserve’s industrial production data—show a solid gain in output in 1Q and slower output growth in 2Q. In contrast, the GDP data report a -0.8% decline in ''goods GDP'' in 1Q and a 9.2% rate of growth in 2Q. Again, our take is that both these swings are statistical artifacts driven by the swings in imports, and that the actual economy experienced growth in goods production in both quarters of 2025 so far.

Combine the 1Q and 2Q reported GDP swings and the result is 1.2% average annualized growth in 1H25. This is a slowing from the 2.5% average growth currently reported for 2024 and is due to slower growth in consumer spending. Exhibit 2 contrasts the reported swings in real GDP growth with those in consumer spending.

Exhibit 2: Growth in GDP vs. Growth in Consumer Spending
Growth in GDP vs. Growth in Consumer Spending
Source: Bureau of Economic Analysis. As of 30 Jun 25. Select the image to expand the view.

As seen there, underneath the wild swings in reported GDP, growth in ''underlying'' consumer spending (i.e., spending net of motor vehicles) slowed in both 1Q25 and 2Q25. Yes, growth in total consumer spending in 2Q was lifted by a bounce in motor vehicle purchases, but that merely reversed a decline in 1Q. Vehicle spending typically bounces around, and recent months were no exception.

Beneath the vehicle spending noise, consumption growth was softer in both 1Q and 2Q. It is tempting to blame this on the tariffs, but tariffs would not be expected to affect service prices or services spending, and growth in real services consumption was especially slow in both 1Q and 2Q despite markedly slower services inflation.

The bottom line is that headline GDP growth data are distorted in both 1Q and 2Q. Those lamenting a 1Q decline now have to do an about-face and herald a 2Q rebound, while those pointing out the distortions in 1Q data have to be equally circumspect about the reported 2Q bounce. The reality is that growth has been pretty steady in both quarters of 2025 so far, but at a slower pace than in 2024, thanks to softer growth in consumer spending.

Our guess is that the wild swings in imports will not be repeated in the second half of the year. Meanwhile, slow consumer spending growth has occurred despite mostly stable job growth and decent gains in personal income in both 1Q and 2Q. The question is whether the soft first half gains in consumer spending were ephemeral or an emerging trend. Our guess is the former, but that is the big question for the economy going forward.

投資一任契約および金融商品に係る投資顧問料(消費税を含む):
投資一任の場合は運用財産の額に対して、年率1.1%(税抜き1.0%)を上限とする運用手数料を、運用戦略ごとに定めて おります。 また、別途運用成果に応じてお支払いいただく手数料(成功報酬)を設定する場合があります。
その料率は、運用成果の評価方法や固定報酬率の設定方法により変動しますので、手数料の金額や計算方法をこの書 面に記載することはできません。

投資信託の場合は投資信託ごとに信託報酬が定められておりますので、目論見書または投資信託約款でご確認くださ い。有価証券の売買又はデリバティブ取引の売買手数料を運用財産の中からお支払い頂きます。投資信託に投資する 場合は信託報酬、管理報酬等の手数料が必要となります。これらの手数料には多様な料率が設定されているためこの 書面に記載することはできません。デリバティブ取引を利用する場合、運用財産から委託証拠金その他の保証金を預託 する場合がありますが、デリバティブ取引の額がそれらの額を上回る可能性があります。その額や計算方法はこの書面に 記載することはできません。投資一任契約に基づき運用財産の運用を行った結果、金利、通貨の価格、金融商品市場に おける相場その他の指標に係る変動により、損失が生ずるおそれがあります。損失の額が、運用財産から預託された委 託証拠金その他の保証金の額を上回る恐れがあります。個別交渉により、一部のお客様とより低い料率で投資一任契約 を締結する場合があります。

©Western Asset Management Company Ltd 2025. 本資料の著作権は、ウエスタン・アセット・マネジメント株式会 社およびその関連会社(以下「ウエスタン・アセット」という)に帰属するものであり、意図した受取人のみを対象として 作成されたものです。本資料に記載の内容は、秘密情報及び専有情報としてお取り扱いください。ウエスタン・アセット の書面による事前の承諾なしに、全部又は一部を無断で複写、複製することや転載することを堅くお断りいたします。

過去の運用実績は将来の運用実績を示すものではありません。また、本資料は、将来の実績を予測または予想するも のではありません。

本資料は、適格機関投資家、特定投資家、企業年金基金、公的年金等、豊富な投資経験と高度な専門知識とを備えたプ ロフェッショナルのお客様のみにご提供するものです


本資料は情報の提供のみを目的としています。資料作成時点のウエスタン・アセットの見解を掲載したものであり、将来 予告なしに変更する場合があります。また、リアルタイムの市場動向や運用に関する見解ではありません。

本資料で第三者のデータが使用されている場合、ウエスタン・アセットはそのデータが公表時点で正確であると信じてい ますが、それを保証するものではありません。ウエスタン・アセットの戦略・商品の受賞またはランキングが含まれている 場合、これらは独立した第三者または業界出版物により公平な定量・定性情報に基づき決定されたものです。ウエスタ ン・アセットは、これらの第三者の標準的な業界サービスを利用したり、出版物を購読したりする場合がありますが、それ らは、すべてのアセット・マネージャーが利用可能なものであり、ランキングや受賞に影響を与えるものではありません。

本資料に記載の戦略・商品には、元本の一部または全部の損失を含む大きなリスクが伴う場合があります。また、当該 戦略や商品に投資することは大きな変動を伴なう可能性があり、投資家にはそのようなリスクを受け入れる経済力およ び意思を持つことが求められます。

特段の注記がない限り、本資料に記載の戦略のパフォーマンスはコンポジットのデータです。コンポジットではないその他 のデータについては、当戦略の運用方針に最も近いと考えられる口座を、コンポジットの代表口座として掲載しています。 つまり、代表口座は運用結果により選択されるものではありません。代表口座のポートフォリオ特性は、コンポジットやそ の他のコンポジット構成口座と異なる場合があります。これらの口座についての情報はご依頼に応じてご提供いたします。

本資料に記載している内容は、ウエスタン・アセットの投資家に対する投資助言ではありません。個別銘柄・発行体に関 する一般的または具体的に言及する内容は、例としてご提示したものであり、購入または売却を推奨するものでもありま せん。また、ウエスタン・アセットの役職員及びお客様は、本資料に記載の有価証券を保有している可能性があります。

本資料は、会計、法務、税務、投資またはその他の助言の提供を意図したものではなく、またそれらに依存すべきでは ありません。お客様は、ウエスタン・アセットが提供する戦略・商品への投資を行うにあたり、経済的リスクやメリットな どについて助言が必要である場合は、ご自身の弁護士、会計士、投資家、税理士、その他のアドバイザーに相談して下さ い。お客様は、居住国で適用される法令を遵守する責任を負います。

ウエスタン・アセットは世界有数の運用専門会社です。1971年の設立以来、債券運用に特化したアクティブ運用機関として 最大規模の運用資産と運用チームを有しています。拠点は米国カリフォルニア州パサデナ、ニューヨーク、英国ロンドン、 シンガポール、東京、豪メルボルン、ブラジル・サンパウロ、香港、スイス・チューリッヒにあり、フランクリン・リソーシズInc の完全子会社ですが、経営全般に独立性を保っており、次の6法人で構成されています。米国:ウエスタン・アセット・マネ ジメント・カンパニーLLC(米証券取引委員会(SEC)登録の投資顧問会社)。ブラジル・サンパウロ:ウエスタン・アセット・マネジメント・カンパニーLtda.(ブラジル証券取引委員会が規制)。メルボルン:ウ エスタン・アセット・マネジメント・カンパニーPty Ltd(事業者番号ABN 41 117 767 923、AFSライセンス303160)。シンガ ポール:ウエスタン・アセット・マネジメント・カンパニーPte. Ltd(. CMSライセンスCo. Reg. No. 200007692R、シンガポール 通貨監督庁が監督)。日本:ウエスタン・アセット・マネジメント株式会社(金融商品取引業者、金融庁が規制)。英国:ウ エスタン・アセット・マネジメント・カンパニーLimited(英金融行動監視機構(FCA)が認可(FRN145930)、規制)。本資料 は英国ではFCAが定義する「プロフェッショナルな顧客」のみを対象とした宣伝目的に使用されます。許可された欧州経 済領域 (EEA)加盟国へ配信する場合もあります。最新の承認済みEEA加盟国のリストは、ウエスタン・アセット(電話:+44 (0)20 7422 3000)までお問い合わせください。詳細は当社ウエブサイトwww.westernasset.co .jpをご参照ください。
ウエスタン・アセット・マネジメント株式会社について
業務の種類: 金融商品取引業者(投資運用業、投資助言・代理業、第二種金融商品取引業)
登録番号: 関東財務局長(金商)第427号
加入協会: 一般社団法人日本投資顧問業協会(会員番号 011-01319)
一般社団法人投資信託協会